それまで持っていたディーゼル車への印象が一新!
…実を言うと、CX-3 に出会うまでは私はずーっとT 社やN 社の車に乗っていました。
たまたま娘の友人のお兄さんが熱烈なマツダ車のファンだったことから、マツダ車に興味が出てきて車を見にいく…といった経緯で出会った車がCX-3 なのです。
正直、マツダ車の印象と言えば広島カープ?くらいしか情報がなかったのがかえってよかったのかもしれませんね。
CX-3 を試乗して…まず、その静音性の高さに驚きました。今までの車では感じられなかった静けさに、ただただ驚かされました。
そしてスタートダッシュもいいし、加えて燃費もいい。特に燃費の良さは期待以上でした。
ディーゼルエンジンなのでコストも抑えられる。
技術力の進歩を実感しましたね。ディーゼルエンジンへの印象もガラッと変わりました。
試乗をした時の感動を信頼し、即購入を決意したことを覚えています。
ストレスなしのゴルフ旅行を、CX-3 が実現してくれた
若い頃から仕事上の出張で全国津々浦々出掛けたものでしたが、定年退職後に出掛ける旅はまた格別なものです。
ゴルフが大好きなので、ゴルフ仲間おすすめのコースに出掛ける時も、娘といっしょに出掛ける父娘旅行の時も、CX-3 で出掛けると
運転で疲れることが一切なくなりました。
特に今までの車だとアクセルを踏み込んで吹かすと急発進してしまう、と同時に余計な圧力が上半身から全身にかけてかかることが
いちばんストレスでした。
ところがCX-3 だと、それがない。
アクセルを踏み込んでもなめらかにスルスルーッと加速するため、必然的に体に圧力もかからず快適なのです。
実はこのことに気がついたのは、長距離の親子旅行で出掛けていた時なんですよ。
ナビシートに座っていた娘の
「お父さん、この車だといつもスーッと走っていくから、乗っていても全然疲れないね」
という一言でハッとしました。
そうか、なんだか疲れにくくなったのはCX-3 のおかげだったのか!と気づきました。
そのことに気づいてからは「ますますいい車だな」とほれぼれしています。
ゴルフ仲間にも絶対薦めたいCX-3
定年までバレーボールやソフトボールの指導で全国各地を訪れたり、とにかく体を動かすことが好きでした。
今は定年後に本格的にやり始めたゴルフが私のライフワークですね。だからこそCX-3 の機動力は、私のゴルフライフにぴったりなんです。
ゴルフ仲間や教え子が「車を新しくしようかと思ってるんだけど…」と相談してきたら、迷わず「CX-3 がいいよ!」と答えますね。
昨今、高齢者の運転中の事故がなにかと社会問題になっていますが、疲れない・加速がいい・高い静音性、そして燃費がいい…
車が好きで運転することも好きな私達にとっては、まさにうってつけの車ですから。
月にいちど、娘とは一泊程の父娘旅行に出掛けているのですが、今秋には九州を一週間ほどかけて一周する旅行に出掛ける予定です。
プランづくりは全て娘におまかせなので、どんな旅になるか楽しみですね。おそらく九州のうまいもんと、神社仏閣…それにゴルフを楽しみ、車は現地でレンタルしたCX-3 で巡る旅になるとは思います。
九州の海岸線の景観も満喫しつつ、CX-3 の走りやすさや乗り心地も満喫してくるつもりです。
画像:上段 竹内様所有CX-3 / 下段左よりオーナーの竹内 護 様、竹内様お気に入りのマツダのブランドマーク、淡路島にて、北海道は羊蹄山を臨む